2020/01/08
ようこそ、フォーグローブ西日本支社へ!

約10年前、たった2人からはじまった大阪での営業活動も、現在では西日本支社としてメンバーも増え、様々な業務展開をするまでになりました。
オフィスも大阪市内を中心に4度の引っ越しを経て、2019年8月、現在の道修町(どしょうまち)へ移転してきました。
と、知ったかぶって書きましたが、私自身まだ入社2カ月・・・私の入社の決め手(?)にもなった、フォーグローブ西日本支社の新オフィスを紹介します!
間取り図と目次
オフィスは大きく分けて「エントランス」「ミーティングルーム」「セミナールーム」「執務スペース」があります。
- まずはここから「メインエントランス」
- 打ち合わせや面接に「ミーティングルーム」
- 内外のイベントやセミナーに「セミナールーム」
- サービス&ソリューションを生み出す「執務スペース」
- クリエイティビティ溢れる西日本支社メンバーの記事をご紹介
- さいごに
まずはここから「メインエントランス」
弊社に来社されるとまずはメインエントランスでお出迎え。
西日本支社で制作したものや、私たちの感性を伝える様々なアイテムが溢れています。
ちなみに壁には、謎の英数字が書いた額が飾ってあるのですが、これ、なんだかわかりますか?
打ち合わせや面接に「ミーティングルーム」
エントランス右手のミーティングルーム。
打ち合わせや面接など、主に来客対応で利用します。
他の部屋はフォーグローブカラーの明るいブルーが壁面に使われていますが、こちらは深いブルーの椅子がアクセントになっていて、少し落ち着いた印象。
フリーWi-Fiが用意されているので打ち合わせの際はぜひご活用ください。
内外のイベントやセミナーに「セミナールーム」
「可動性のあるレイアウトにしたい」という意見を採用し、使用用途によって簡単にレイアウトを変えられる多目的スペース。
西日本支社の会議やセミナー、OS搭載の大型モニタを使用したテレビ会議、たまには卓球も・・・。
過去にはスペースを開放し、街を遊び場に替える「PUBLICSHIP SCHOOL」や新感覚の書評バトル「天満橋ビブリオバトル」など、外部のイベントも開催されました。
地域の方々との交流や、自分たちが面白い!と思うセミナーやイベントなどであれば無料でお貸しできるので(いつか有料化するかも!?)お気軽にご相談ください。
サービス&ソリューションを生み出す「執務スペース」
筆者のymdはフォーグローブ歴2カ月。
入社して思ったことのひとつが「自由度がとても高い」ということでした。
フォーグローブでは『クリエイティビティを活かせる人を増やすことで、社会に貢献する』が経営理念になっています。
「働きやすさ」や「仕事のしやすさ」は人によって違うかもしれませんが、だからこそ、その人の持つクリエイティビティを活かせるようにと、型に縛られない体制と環境を用意してくれているのかなと解釈しています。
クリエイティビティを活かすフリーアドレスを採用
基本的にはどこで作業してもOK。
- デスク席(席の決まっていないフリーエリアと、デスクトップPCが必要なメンバー用の固定エリア)
- 外の光が気持ちいいカウンター席
- カフェテーブルをイメージしたミーティングスペース
- ゆっくり寛いでアイデアを考えるソファシート
- 健康を気にする人にスタンディングデスク
その日の仕事内容や気分に合わせて、環境を変えられるから、毎日新しい気持ちで働けるのもいいところ。
なんならビルの共有リフレッシュルームで作業するのもOK!
壁一面の本・・・
壁一面に並ぶのは技術書に限らず、美術本から経営学書、旅本、音楽本と多種多様。
幅広い分野に触れることでクリエイティビティを育てるとともに、アイデアに行き詰まったときの避難場所にもなっています。
クリエイティビティ溢れる西日本支社メンバーの記事をご紹介
さいごに
- Webサイトはあるけど集客や売り上げにつながらない・・・
- こんなシステムがあれば効率が上がるのに・・・
- サービスに価値があるのに伝わらない・・・
こんなお悩みを抱えてはいませんか?
フォーグローブ「西日本支社」の名の通り、関西のみならず、沖縄まで対応いたします。
個性と特性豊かな西日本メンバーにぜひご相談ください!
2020年。出会いの年になりますように。
フォーグローブ西日本支社をどうぞよろしくお願いします。
Follow me!
フォーグローブ西日本支社のSNSアカウント。西日本支社をもっと身近に。