2020/11/18
LINEミニアプリとは?【今知りたい! LINEミニアプリ 全3回】<第一回>

2020年7月2日LINEはLINE上で企業が自社サービスを展開できる【LINEミニアプリ】の企業エントリーの受け付けを開始しました。国内月間利用者数8,400万人以上※(2020年6月時点)、そして85%以上が毎日活用※(2020年6月時点)しているというLINE上で自社のサービスを提供できるという画期的な【LINEミニアプリ】とはいったいどんなものなのか、ご紹介します。
※参照元:LINE for Business
【LINEミニアプリ】で、できること
LINEミニアプリではオンライン予約や買い物、デリバリー・テイクアウト・イートイン、など様々なサービスをユーザーに提供することができます。
例えば、企業が自社のLINE公式アカウントの友だちに、LINEミニアプリのサービス内容をアピールする内容をLINE公式アカウントでメッセージ配信したとします。その時にLINEミニアプリへスムーズに誘導できれば、ユーザーがその導線をタップするとLINEミニアプリのサービスを利用することができます。
わざわざ自社のアプリ(ネイティブアプリ)をダウンロードしてもらったり、Webサイトを立ち上げてもらったりする必要がありません。ユーザーが面倒なステップを踏むことがないので商機を逃すことが少なくなります。
【LINEミニアプリ】メリットとデメリット
>>メリットその1:LINE内で完結
LINEミニアプリの最大のメリットは、ユーザーがサービスを利用する際に新しくアプリ(ネイティブアプリ)をダウンロードしたり、Webサイトを開いて検索したりするなどのステップを踏まなくてもサービスを利用できるところです。普段から使い慣れたLINEアプリ内でシームレスに目的のサービスを利用できるフローはユーザーの負担が少なく離脱を防ぐことができます。
>>メリットその2:LINEの様々なサービスからアプローチ
LINEユーザーはトーク機能だけでなく、スタンプを楽しんだり、ゲームをしたり、タイムラインに投稿したり、ニュースを読んだりするなど、様々な用途でLINEを活用しています。それらの豊富なタッチポイントからユーザーにアプローチをすることが可能です。
>>メリットその3:友だち間で情報共有
LINEといえば“友だち”。自分が見つけたお得な情報や食べたいものを友だちと共有する時、LINEミニアプリなら公式アカウント情報を送るだけでOK。送られた側は友だち追加をしてリッチメニューなど、その公式アカウントのLINEミニアプリへの導線をタップすればすぐに予約や注文などのサービスを利用することができます。(※リッチメニューにLINEミニアプリへの入り口を設置することで、お友だち追加してくれたユーザーにすぐにサービスを利用してもらうことができます)
>>メリットその4:LINEミニアプリで自然に友だち追加
LINEミニアプリのサービス体験を通じてLINE公式アカウントとスムーズにお友だちになってもらえます。そのため利用者が増えれば増えるほど自然にLINE公式アカウントのお友だちが増えていくことになります。増えたお友だちに対して、LINE公式アカウントを通じて自然に様々なアプローチができるのでリピーターや新規顧客獲得に繋がりやすくなります。
>>メリットその5:スマホの容量を圧迫しない
LINEミニアプリはアプリのダウンロードをしないので、スマホの容量を圧迫することがありません。たくさんあるアプリの中でユーザーが日常的に活用しているのは、ほんの一部です。使っていないアプリはデータ容量を食うだけなので、ユーザーがふと思いついた瞬間に削除されてしまいます。しかし、LINEミニアプリは容量を圧迫することがないので、その心配はありません。
>>デメリットその1:LINEを使っていないユーザーには届かない
最後にデメリットを一つ。
LINEのサービスなのでLINEを使っていないユーザーには届きません。
以上です。
次回は、実際にどんな企業がどんなサービスをミニアプリ上で行っているのか、ご紹介します。
最後に…
弊社ではLINE公式アカウントの開設から運用までをサポートしています。「開設方法がよく分からなくて不安」「開設しても運用する時間も人手も足りない!」という企業様や店舗様は、ぜひお問い合わせください。
さらにLINE内ミニアプリ【UZ apps for LINE】もご好評いただいています。「モバイルオーダー」「予約」「EC」など、機能ごとにパッケージされたサービスから、お客様のご要望に応じてサービス開発を行うカスタムメイドタイプまで幅広く対応しております。
【UZ apps for LINE ミニEC】くわしくはこちら
【UZ apps for LINE モバイルオーダー】くわしくはこちら
LINEを使った方がいいのは分かったけれど、どうしたらいいのか皆目見当がつかない。そんな時はフォーグローブ株式会社まで、まずは気軽にお問合せください。