2020/07/31

【考察】シンギュラリティはクリエイターを滅ぼすのか

 

【summary】2045年問題ってご存知ですか?

こんにちは!デザイナーの端くれしまむら☆です。

突然ですが、2045年問題ってご存知でしょうか?

これは「シンギュラリティ(技術的特異点)」といい、
AIなどの技術が、自ら人間より賢い知能を生み出すことが可能になる時点を指し、
「2029年に人間並みの知能を備え、2045年に技術的特異点が来る」とされています。
アメリカの数学者ヴァーナー・ヴィンジによって提唱され、レイ・カーツワイル博士も賛同しているそうです。

今から25年後・・となるとちょっと遠い未来ですが、
おそらく皆さんも生きているうちに起こり得るのではないかと思っています。

【Chapter1】AI(人工知能)が人間に変わる仕事

0722_img01

あくまで仮説だそうですが、以下の作業はシンギュラリティが来るよりも早く、
人間に代わって仕事をさせることができるのではないかとされています。

・工場のライン作業
・弁護士
・事務作業
・飲食カウンター接客係
・コールセンター
etc..

単純作業やデスクワーク、過去の判例や法律、ケースに基づき的確な判断を下す(感情的でないもの)は確かにAIの方が優れているように思えますね。人間はどうしても疲れてしまうので、集中力には限界がありますし、未経験であれば必ず研修をして仕事を覚えなくてはいけませんよね。
また、どんなに理性的で冷静な人でも、日々感情を揺さぶられることはゼロではないと思います。
それらをAIに置き換えると、、きっとミスなどない世界、全てが理性的な世界です。
そう遠くない未来に、無人のレストランやアパレルショップ、裁判所などができるのかもしれませんね。

【Chapter2】AI(人工知能)とクリエイター

0722_img02

では、クリエイターはどうでしょうか。

・Webデザイン
・グラフィックデザイン
・イラストレーター
・漫画家
・アニメーター

何もないところから、新たにものを創造することなどAIにはできるのでしょうか?

個人的にはそんなわけないわ〜と思っていましたが、調べてみて驚きました。
ディープラーニング(深層学習)を続けることにより、実は可能だと言われています。
数万、数千のパターンを組み合わせの中から最適なパターンでデザインをすることや、
1枚の絵から前後の動きを補完してアニメーションを作ることも、
声をつくり感情の波をつけて歌うことも可能になってきています。

現時点で人間がプログラミングしてできることは
AIがそのプログラミングを代替するようになってもできるということだそうです。

では、人間ができるクリエイティブとは何なのか?
Webデザイナーになってもうすぐ8年、、、ちょっと真面目に考えてみました。

【Chapter3】まとめ

0722_img03

人間ができるクリエイティブとは、結局「個性」なんだと思います。
誰がやっても同じ美しいデザインであれば、AIがやっても美しい。
場合によっては人間よりももっと。

AIがあくまでツールとして完璧なのであれば、人間は完璧さを求めず
「その人らしさ」で勝負するべきなのではと思うのです。
「紙に描かれたライオン」ではなく「漫画家の手塚治虫が描いたキャラクター」であることが、
それが一瞬でわかるような有名なイラストであることが、
ファンを惹きつけるクリエイティブなのではないでしょうか。

手塚治虫の「火の鳥-未来編-」ではAI(作品の中ではコンピューターと言われ、AIという呼び方はしていませんが)
が政治をして、5つの都市を統治しており、人間は退化し滅亡していく。。という設定もありました。

しかし、その後でAI同士が仲違いし、結論を戦争すると結びつけ、お互いの都市を滅ぼしてしまいました。
平和的な解決は「人間」にしかできないことかもしれません。

また、AIでは全く新しい流行は作れないので、革新的なサービス、誰も
やったことがないことに挑戦するのはやはり「人間」にしかできないことかもしれません。

AIに奪われるか、AIと共存していくか。
未来にドキッとしつつ。もっと精進しないとと思った1日でした。

それでは、また!

出典:
シンギュラリティ(技術的特異点)とは | 研究者の主張・AIによる仕事の変化

Wikipedia「技術的特異点」

シンギュラリティはいつ起こる?AI(人工知能)と2045年問題をわかりやすく解説

\ この記事はどうでしたか? /

ライター
しまむら☆
根性派ディレクター

このライターが書いた記事

  1. 【考察】シンギュラリティはクリエイターを滅ぼすのか

  2. 新型コロナ対策でリモートワークを実施してみました

  3. オリジナルステッカー を作ってみました

同カテゴリーの記事

  1. 【解説します】源泉徴収票とお金の話

  2. 大人も楽しい体験教室

  3. サウナで「ととのう」3つのコツ