2018/05/30
インスタ映えに持ってこい!Snapseedで写真を加工しよう!
こんにちは、はづきちです。
せっかく撮影した写真を綺麗に加工して、インスタやTwitterにアップロードしたいと思いませんか?
私はしたいです。
無料で高性能な画像加工ができる「Snapseed」というアプリを長らく愛用しています。
このアプリ、本当におすすめです。
どんな機能があるかざざっとご紹介します。
Snapseedってどんなアプリ?
Googleが開発した多機能で高性能なフォトエディタです。
ざっくりした使い方は、
Snapseedを立ち上げ、加工したい写真をフォルダから選びます。
効果・ツールで写真を加工します。
加工した画像は上書きされず、原寸サイズを保ったまま保存されます。
加工アプリを使用してもサイズが変わらないって素敵!
編集機能は「明るさ調整」はもちろん「ディテール」「カーブ」「部分調整」「階調コントラスト」などなどたくさん機能があります!
上の画像が全ての機能ではないです、スクロールするとまだまだ機能があるんです。
こんなにたくさんの機能が付いているのに全て無料で使用できます。
オススメ機能紹介
私がよく使用している機能をザザッと紹介します。
シミ除去
顔のシミや消したい物を除去することができます。
使い方は、消したい箇所を指でタップするだけ!簡単です!
黒いゴミをタップすると…
言った通り簡単に消えました!わーい!
明るさ
明るさやコントラストももちろん調整可能です。
このように加工前より美味しそうになりました!
明るさや色味を変えるだけでだいぶ印象変わりましたよね?
レンズぼかし
レンズぼかしを使うと、対象のものの周りをぼかし一眼レフで撮影したような加工が可能です。
お肉の周りをぼかしてみます。
お肉の周りだけぼかしがかかり、お肉が際立って見えませんか?
ぼかしの強さや周辺減光も可能です。
私はレンズぼかしがお気に入りすぎて必ず使用しています!
HDR風
HDRとは、ハイダイナミックレンジの略称です。
本来は、露出の異なる複数の写真を合成し、良い部分だけを残して1枚の写真にしあげる機能ですが、
SnapseedではワンタッチでHDRのような加工が可能になります。
立体感、臨場感が出て映画のワンシーンのような加工ができました!
効果
とりあえず一括で加工しちゃいたい!という方には
「効果」から数種類のフィルターが選べます。
気になった方は使ってみて!
まさにこれぞインスタ映えの加工ができたのではないでしょうか!
他にもたくさんの機能があるので是非一度使ってみてください~。
Android版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja
iOS版:
https://itunes.apple.com/jp/app/snapseed/id439438619?mt=8