2020/04/22
【Amazon SEO】出品商品が検索に出てこない

お客様から「うちの商品がAmazonの検索に出てこないんだけど何か知らないかな?」というご相談がありました。
楽天やYahoo!ショッピングなどのモール内において、検索順位の変動は想定内ですが、検索に出てこないなんて事があるのか?と思いながら調べてみると確かに出てきません(泣)
同じように疑問に思ってる方、出品しただけで放置状態の皆様のお役に少しでも立てたらと思いさっそく調べてみました。
「次へ」が押せない不思議
お客様の商品をフリーワード検索し、どんどんページを進めていくと10ページで止まってしまいました。検索結果は多く、まだ続くはずの11ページ以降を見る事ができません。
試しに別のキーワード、「レインブーツ ショート」で検索した所、検索結果20,000件以上と出るのですが、やはり閲覧できるのは10ページ(462件/広告を含まず)まで。
スマホアプリ版では同じ検索ワードで検索結果20,000件以上のところ。1ページ26商品の表示で20ページ(520件)までの表示でした。PC版と同様に次のページを見る事ができず・・・
現時点で閲覧可能なページ内にお客様の商品は見つけられず、それに加え11ページ以降を見られないという新たな疑問が出てきました。
疑問点その1 商品が検索結果に出てこない
疑問点その2 検索結果数に比べ、閲覧ページ数が少ない
購入者側からAmazonに聞いてみる
閲覧ページが制限されるのは、出品者でなくともAmazonユーザーの一人としても気になるところ・・・
どのような仕組みになっているのか、カスタマーサポートに聞いてみました。
その後、色々な聞き方で質問するも「閲覧できるのは10ページまで」というのは決まっているようです。そして検索方法については、やはり検索ワードを変える、カテゴリを絞る、Prime、消費者還元事業に対応、など様々な方法で検索をかけるようにアドバイスをもらいました。
出品者側からAmazonに聞いてみる
次に出品者としてAmazonカスタマーに問い合わせをしてみました。
カスタマーサポートの方いわく、商品名とキーワードが重複しているとシステムがはじいてしまう事があるとの事です。
※後日念のため別の担当者にも聞いたところ「はじかれます」と断言されたので間違いないでしょう。
そして改めて「出品情報の最適化」のページを見直してみると
商品名、著者、ブランドなど、他のフィールドにすでに設定されている。重複して入力しても、検索での商品の表示結果がよくなるわけではありません。
と書いてあります。その他に
一時的な表現:「新しい」「セール中」
主観的な表現:「素晴らしい」「良質」
などもNGとあります。他のモールで登録している内容をそのままAmazonでも登録するのはやや危険ですね。
幸いな事に、タイトルとキーワードが重複していたのは1商品だけでした。
最後に、こんなくだらない質問にも関わらず色々と調べて親切丁寧に答えてくれたAmazonの皆さま本当にありがとうございます。
今回わかったこと
疑問点その1 商品が検索結果に出てこない
「商品名とキーワードの重複」は即修正をしましょう。そして「Amazonのシステムが”ふさわしくない”と判断した商品」についてもはじかれてしまうので、この機会にその他の項目も見直すと同時に「検索およびブラウズに関する出品情報の最適化 」ページを確認しましょう。(要ログインページのためタイトルをコピーしてセラーセントラルから検索してください)
疑問点その2 検索結果数に比べ、閲覧ページ数が少ない
現在の仕様では「閲覧できるのは10ページ」というのは決まっているようです。購入者があらゆるワードで商品を探しやすくなるよう、あえてそのように設定しているのでしょう。それと憶測ですが、「広告を出せば表示されやすくなる」という事も関係してくるのかなと思います。広告を出し一時的にPV数をあげるのも一つの手かもしれません。スポンサープロダクト広告は少額から始められるのでまずはここからというお試し感覚でも良さそうです。
登録時から何もいじってないという店舗様は要注意です。
まとめ
現在の消費者の動向として、今すぐに必要な物・必要でない物の線引きが明確になり、趣味嗜好品の買い控えに影響の出ている店舗様も多いかと思われます。
売上が落ちて少しの空き時間がある今だからこそ、キーワードの修正、店舗設定の見直しなど行ってみても良いかもしれませんね。