2020/03/05
サイト運用担当・ひらめオススメのスプレッドシート機能&関数 その1:フィルター編

こんにちは!ひらめです。
私は普段お客様サイトのコンテンツ運用などを対応させていただいくことが多いのですが、どの案件でも運用担当の命と言っても過言ではないのが「進捗管理表」です。
見たことないよ〜という方向けに説明すると日々動いていくタスク・担当者・締め切りなどを管理する表のため、運用担当者にとっての相棒であり脳みそのようなものです。
↓こんな感じのもの
(タイトルが某アニメ風になってしまった・・・)
言ったらTODOリストのようなものなので、すでに世の中にある様々なツールを使えばいいじゃんかという声も聞こえてきそうですが、案件ごとに使い勝手の良い表にしたいとなるとやっぱりスプレッドシートやエクセルなどで作ってしまった方がずっと早いし楽なんですよね〜。
ということで、私が進捗管理表を作るときによく使っているスプレッドシートの関数&機能を毎回1つご紹介していきたいと思います! 知ってる人はおさらい程度に、知らない人はとっても便利なので是非是非使ってみて下さいね〜〜〜!
複数人で同じ表を見る時は「個人用のフィルタ」を作ろう!
意外と知らない人が多い(かもしれない)この機能。
大規模な案件になっていけばいくほどたくさんの人間が関わって対応していくため、リストにかけているフィルタ機能を使うと隣の人が別のフィルタかけ直したりして、自分の自由に使いづらくなっていくんですよね・・・。
そんな時に作って欲しいのが個人用フィルタです!実は、スプレッドシートは同じセルに対して複数のフィルタをかけることができます。
やり方はとっても簡単。
- フィルタにしたい範囲を選択
- 右上フィルタボタン横の▼をクリックして「新しいフィルタ表示を作成」をクリック
- 画面上・左側が黒くなったら設定完了!
この状態であればこのフィルタを設定している人にしか影響が出ないので、各自フィルタを作っておけば誰にも影響されずに好きに使用することができちゃいます。
左上の名前欄で任意の名前を設定できるので、担当者ごとの名前にしておくとわかりやすいかもです◎
便利な機能なので、複数人で同じ表を見るという時は是非使ってみて下さいね!