2020/11/20
クリエーター目線のプランニングって?
こんにちは。クリエイティブディレクターのfumiです。
わたしは様々な部署にいましたが、プランニングする際の思考の軸と立ち位置は、常に変わらずクリエーター目線です。今回はそのプランニング方法を簡単に、ご紹介します。
プランニングにおけるクリエーター思考とは?
ずばり、想像力だと考えています。
そしてそれを描ききる力。
こうなったら素敵、こうなったらいいな、など、未来や将来を想像し夢を描き、それを具体的な方法に落とし込めるか。
それが数字であったり、物語であったり、目的によって変わりはしますが、始まりのこうなると素敵!はとても大切だと思います。その後に、どれをどの様にリアルに落とし込めるかも重要なポイント。
例えばクリエイターに関係ないと思えるような、数字を伸ばすという大きな目標であっても、
—–
効率的にならないと利益が増えない(出ない)。
↓
効率的にしただけで問題は解決するのか。
↓
現状の方法は間違ってないのか。
↓
そのためには、どうすべきか。
—–
落とし込むと、どんどん現状が見えてきて、
—–
本当はこうなりたい。
↓
ブランディングきちんとすべきでは。
↓
こんな施策を試みては。
↓
じゃあ、こうしてみよう。
—–
など、アイデアや方向性が見えてきます。
このように、クリエーター思考のプランニングは、想像力を持ってコンセプトやビジョンをつくり、分析を行ったのち、より具体的に落とし込み、リアルに実現する形のプランニングとなります。
プランニングの基礎作業手順
ものを作り出す時は、大きく分けて3つの手順を踏みます。これはデザイン制作時も同様です。
INPUT→THINKING→OUTPUT
【INPUT】
情報をインプットすることが最初の工程です。その企業の特定の情報はもちろん、関連する情報や、他派生した情報を調べます。ここでどれだけインプット出来たかが、その後の思考の自由を作るので、とても重要だと思います。
【THINKING】
インプットを元に、考えていきます。
—
そもそも、これは何のため?
どうしたい?
どうなりたい?
どうすればいい?
どこを目指す?
—
想像力を持ってコンセプトやビジョンの設定を行います。
【OUTPUT】
シンキングを元に、「では、どうするか?」を提案します。
具体案を出せないものでも、「こんなことも考えた」といった話を共有するだけでも、思考の幅を広げることも可能です。
実際にプランに落とし込む段階では、実現可能なプランとして、より具体的に提案をしていきます。
まとめ
クリエーターだから出来るプランニング目線は、モノをつくり出す目線で想像でき、発想もそこだという点です。クリエーター目線で思考し、プランニングする。その基本的な動きをご紹介しました。
クリエイティブについては、こちらのブログ記事も!
デジタル周りでお困りのことがありませんか?解決策を一緒に考えさせて頂きます。
ユーザー数が増えない。システムが使いにくい。なんだかうまくいかない。
構築を相談したい。ブランディングをして欲しい。
わたし達は、クリエティブ制作・設計、プロジェクト運用、広告運用など、デジタルマーケティング全般と先端システム開発を行っています。様々な部署が垣根を超え、一丸となってお客様のビジネス課題に取り組ませて頂いておりますので、何なりとお問い合わせください。