2017/01/19
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)ってなに!?基本的な仕組みから、収入を得るまで。
こんにちは!マーケティング支援ユニットのぺーちゃんです。
フォーグローブに入社した当初はECユニットでECサイトの運営等を行なっていた私ですが、ある日突然・・・
マーケティング支援ユニットへ配属されることになりました!
広告に関する知識はほぼ皆無でしたので、毎日が悪戦苦闘!苦心惨憺!!
チームの先輩たちにくっつきながら、なんとかタマゴからヒヨコに成長をすることができましたw
そんな私が初めて広告で携わったのが、GoogleAdSense(グーグルアドセンス)でした。
ブログ一発目は備忘録の意味も兼ねて、GoogleAdSenseについてを簡単に紹介させていただきます。
GoogleAdSenseってなに?
Googleが運営している広告サービスの一つで、クリック報酬型のアフィリエイトです。
こちら難しそうに聞こえるかもしれませんが、とっても簡単&すごいシステムなんです!!
自分の運営しているサイトにコードを貼り付けてクリックしてもらうだけで・・・なんと収入が発生するんです!!
AdSenseの良いところは、タグをサイトに貼り付けたら、そんなにメンテナンスがいらいないということです。
サイトに集客をする為の施策は色々やらなければいけませんが、AdSenseの多くはViewが集まれば集まるほど、自然と収益が上がっていきます。
ですので、運営者はサイトをより良いものにする事に注力をすればいいのです。
何も知らなかったワタシは「なんて素敵な機能なんだ・・・」と一人でワクテカしていました。
※AdSenseを貼る場所によって売上も変わりますが、最初はそこまで気にせず・・・。
アフィリエイトとは
なんとなく耳にしたこともあるかもしれませんが、「アフィリエイト」という言葉自体は「提携」という意味で、企業などが持っている商品を代わりに販売するビジネスです。
アフィリエイトの広告分類には、
・成果報酬型アフィリエイト
・クリック保証型アフィリエイト
が存在します。
成果報酬型アフィリエイトとは
ブログで芸能人やブロガーと呼ばれる人たちが、商品を紹介しているブログを見たことはありませんか?
その先の販売ページで、購入を促す人たちがアフィリエイターです。この人たちの大部分が、成果報酬型のアフィリエイターです。
売れた分の一部がブロガーに入ってくるようになっていますので、ブログの人気があればViewが集まり、売れる機会も増える・・・。
上手くいけば報酬がっぽりの仕組みです。
つまり成果報酬型アフィリエイトとは、自分のサイトに貼り付けた商品バナーから購入してもらい、報酬を得ることのできる広告ということです。
クリック保証型アフィリエイトとは
お待たせいたしました!こちらがGoogleAdSenseを代表とする、アフィリエイト広告の一つです。
サイトの右側や記事の内部で、広告と思われるバナーが貼られているものを見たことはありませんか?
サイトを見ている人たちの興味や関心と連動する広告が出るようになっているので、クリックをしてもらいやすい仕組みになっています。
つまり、AdSenseのようなクリック保証型アフィリエイトは、自分のサイトにコードを貼り付けてクリックしてもらうと収益が出る広告、ということです。
まとめ
個人サイトや、自社ECを持っている人でAdSenseやっていないなら、やってみた方がいいよ、ってことです。
ワタシの記事を見て、実際にやってみよう!と思った人がいたら、
から登録してみて下さい。
次回の記事は「GoogleAdSenseの初期登録をしてみた」です。
ちょっとおまけ
アダルト系や、マンガアプリ広告は、クリックしてもらいやすくて、収入を得やすいのですが、「アダルト系や、マンガアプリ系の広告はサイトの趣旨に合っていないから、出したくないな」と、思う事もある思います。でも、大丈夫!そういうときは、設定側で制御することもできますので、ご安心を!
では、また~。