2021/03/29

LINE Green Badgeに広告業界初心者の私が2週間で合格したお話

 

こんにちは!12月に入社したりんです。広告業界は、ピッカピカの1年生です。

私は元々中食業界(外食と内食との中間、つまりお弁当、総菜、テイクアウト・デリバリー等の業界) で働いており、広告の知識はひとつもありませんでした。

そんな私の入社後、最初のミッションが1ヵ月でLINE公式アカウント Basicを取得することでした。
ここで試験に落ちたら早速クビかもしれない(◎_◎;)とおびえながら日々を過ごしましたが、私は2週間でLINE Green BadgeのLINE公式アカウント Basicに合格することができました!


ということで、初のブログでは、私がLINE Green Badgeに合格するまでのことを書いてみました。

 

LINE Green Badgeを取得するメリット

LINE公式アカウントは様々な会社やお店で利用されていますよね。
LINE Green Badgeの認定証があればお客様からの信頼度が高まります!
名刺にもバッジを資格として記載することもできますし、就活をしている方は履歴書に書いてアピールすることもできます。(有効期間は1年間です。)

嬉しいのはオンラインプログラムを無料で受講できることです。むふふ( *´艸`)
無料で知識が得られる上に、資格も取れます!しかも4つも!!
(詳しくはこちらの「認定資格の種類」をご覧ください。)

 

LINE Green Badgeを取得するために初心者の私がつまずいたポイント3つ

次に、私がLINE Green Badgeを取得しようとした時につまずいたポイントをご紹介します。

①目的とKPI

「目的」と「KPI」の違い、分かりますか?
目的は達成したい最終的なゴールであり、KPIは最終ゴールのための中間地点の数値です。

例えば、飲食店の目的(最終ゴール)が「リピーターをたくさん増やしたい」だとします。
この場合の中間地点の目安であるKPIは、具体的な数字に表して「LINE友だち登録者数を〇〇人増やす」です。

Instagramを例に挙げると、目的が「新規顧客を増やすために認知度を高めたい」であれば、先ほどと同様に、KPIは「いいね数を〇〇回に増やす」となります。

また、ある会社の目的が「新規顧客の獲得」であれば、KPIは「資料請求の件数を〇〇件(または〇〇%)アップ」も一つの方法として考えられます。

目的とKPIの違いをしっかり理解していれば、(この後に説明する)セグメントやメッセージの種類の違いを、もう少しすんなり理解できたなぁと思います…。

 

②LINE公式アカウントの管理画面

個人的には、LINE公式アカウントの管理画面にどんな機能があるのかを知ることがもっとも重要であると感じています。
さらに基本機能便利機能、合わせて16種類の違いを理解することも大切だと思います。

なぜなら、むやみに使うのではなく、キャンペーンやセグメント、オーディエンス等と目的に合わせて使い分ける必要があるからです。

フリープランで送信できるメッセージ数には限度があります。
場合によっては、あなたの目的によっては使わない機能もあります。
逆に、「この機能があるならこんな企画やプロモーションをやってみようかな」と、考えつくこともあるかもしれません。

 

③似ている単語が出てくる

受講プログラムの中で、似たような単語が出てきます。

例えば、あいさつメッセージと応答メッセージ、AI応答メッセージ等です。
数字やルールは覚えるしかないと思いますが、不安にならなくて大丈夫です!
それぞれの違いをしっかり理解することが近道です。

その上で覚えられないものは、自分なりに語呂合わせを考えて覚えやすくしましょう!
カタカナや英単語等の業界用語は、調べれば案外分かります。
「こういうことをカッコよく言っているだけなんだな」くらいに思っておけば良いです。

覚えたら、カッコ良く業界用語を使っていきましょー!!

 

LINE Green Badgeを取得するための勉強のコツ

勉強していて分からなくなった場合は、自分が店長だったら…と考えることをおすすめします。

店長の「お客さんに認知してもらいたい」「また何度もお店に来てもらいたい」という願いを叶えてきたLINE公式アカウントには、このような願いを叶える機能があるわけです。
なので、「自分が店長だったらこんな機能を使って友だちを増やしたい」という目的があれば、どの機能が必要なのかが自然と分かってきます。

そうやって考えながら、各機能の違いを覚えていくと良いでしょう。
また、この受講プログラムに書かれていた注釈が意外と勉強になりました。

受講プログラムだけで理解できない場合は、LINEのWebサイトを見ると良いです。
YouTubeなどにも初心向けにWeb広告の基本用語を例え話で解説してくれるような、分かりやすくて勉強になる動画がたくさんあります。

 

初心者でもLINE Green Badgeは合格できます!

私がこの速さで合格できたのは、LINE公式アカウントの管理画面を見ることができる環境があったからだと思います。私はフォーグローブで実際に使われているLINE公式アカウントの 管理画面を見ることができたので、LINE公式アカウントの友だちへメッセージがどのようにして配信されているかイメージしやすかったのです。

 

LINE公式アカウントは、未認証であれば 個人でも開設可能です!
承認済アカウントと未認証アカウントの違いはこちらをチェックしてみてください!
ぜひテストでLINE公式アカウントを作成してから実践で勉強してみてくださいね。

 

早速、LINE公式アカウントを開設する方はこちらをクリック!
まずは、LINEについて理解を深めて、ぜひ合格に向けて頑張ってください!

 

早速勉強を始めたいと思われた方、LINE Green Badgeについてのお問い合わせやオンラインプログラム受講のためのログインはLINE for Business公式サイトのこちらのページのお問い合わせボタンからどうぞ!

 

最後に…

弊社ではLINE公式アカウントの開設から運用までをサポートしております。
「LINE公式の使い方がよく分からない」「LINE公式アカウントを管理する時間がない」という企業様や店舗様、ぜひ一度ご相談ください。

また、LINE広告やその他SNSでの広告運用も行っています。
撮影や画像(バナー)制作もお任せください!
ご興味がございましたら、どうぞお気軽にご質問・ご相談ください。

 

 

\ この記事はどうでしたか? /

ライター
りん
戦うマーケター

このライターが書いた記事

  1. 入社3年目 FGマーケターの1日

  2. 【LINEでモバイルオーダー】を使ってみた感想(テイクアウト)

  3. 飲食店様必見!LINEモバイルオーダー「POSレジ連携プラン 」キャンペーンのご紹介

同カテゴリーの記事

  1. 【GA4で直帰率を確認する方法】押さえておくべきUA(旧GA)との違い

  2. GA4とは?GA4の特徴とUA(旧GA)との違いや初期設定を解説

  3. 【初心者向け】基本的なGA4の見方と使い方をやさしく解説