2025/04/28
LINE通知メッセージとは?高開封率を活かした導入メリットと活用事例を解説

LINE通知メッセージとは、 LINE公式アカウントで友だちになっていない ユーザーにも直接重要とされる特定のメッセージを送信できる仕組みです。従来のメールやSMS(ショートメッセージサービス、以下:SMS)に比べて、開封率・クリック率が高いとされるLINEを活用することで、より効果的にユーザーとの接点を創出できます。
この機能を導入するには、LINEヤフー株式会社から認定を受けたパートナーを通じて申請・開発を行う必要があります。
本記事では、LINE公式アカウント代理店資格と認定開発パートナーの両方の資格を持つフォーグローブ株式会社が、LINE通知メッセージの基本概要から導入のメリット、実際の活用時に押さえるべきポイントまでをわかりやすく解説します。
目次
- LINE通知メッセージとは
- LINE通知メッセージの仕組み
- LINE通知メッセージのメリット
- LINE通知メッセージの注意点
- LINE通知メッセージの利用用途
- LINE通知メッセージの活用事例
- LINE通知メッセージの導入方法
- フォーグローブ株式会社なら安心して導入可能
- よくある質問(FAQ)
- まとめ
LINE通知メッセージとは
LINE通知メッセージとは、LINEヤフー株式会社が提供する公式のビジネスメッセージ配信サービスの一種です。企業が持つ顧客の携帯電話番号とLINEアカウントをマッチングさせることで、友だち追加されていなくてもメッセージを配信できます。
画像引用:LINE通知メッセージを受信する方法|LINEみんなの使い方ガイド
主に以下のような用途に活用されています:
- 完了通知(会員登録、決済、申込、予約など)
- リマインド(予約・決済・乗車など)
- 配送通知(お届け・不在・完了など)
- 銀行口座に関する通知(口座残高・利用明細・取引履歴 など)
- 料金に関する通知(支払催促・督促・決済不能 など)
- 順番呼び出し通知
LINE通知メッセージの仕組み
企業が保有する顧客の電話番号をLINEのメッセージサーバーへ送信し、LINE側のユーザーデータベースと照合(マッチング)された場合にのみ、対象ユーザーに一定の条件を満たしたメッセージが配信されます。
これにより公式アカウントの友だち登録をしていないユーザーにも情報を届けることが可能となり、従来の配信手段よりも広いリーチが実現できます。
画像引用:広告配信はNG!ユーザーの利便性を追求した「LINE通知メッセージ」活用
LINE通知メッセージのメリット
LINE通知メッセージのメリットとして、をここでは主に5点ご紹介します。
1.圧倒的な開封率
LINEは国内で約9,700万ユーザーが日常的に利用するツールであるため、他のチャネルに比べ開封率が約4倍と圧倒的に高いのが特徴です。
2.利便性の向上
「購入完了」や「登録完了」などの重要な通知をメールなど他のツールよりも日常的に利用しているため、見逃しや確認漏れの防止により利便性の向上が見込めます。
3.オペレーションの効率化
LINE通知メッセージは自動での配信が可能なため(*)、スタッフの作業負担を軽減や対応の属人化も見込めます。さらに使い方次第では顧客属性に応じた効率的な配信が実現できる点も魅力です。
*一部別途開発が必要な場合がございます。要件・費用等はお問い合わせください。
4.コスト削減
SMSは到達率は高いものの、通知内容によっては文字数が多くなり配信コストが高くなる懸念が指摘されています。 LINE通知メッセージであればLINEヤフー社が認めた明確なメッセージ内容を低コストで送信することが出来るため、コスト低減が見込まれます。
5.信頼性の担保
LINE通知メッセージは、LINEヤフー社の一定の審査を通過した公アカウントを通じて直接配信されるため、ユーザーにとって、なりすましなどのリスクが低く、信頼性と安全性を高く担保したコミュニケーションが可能です。
LINE通知メッセージの注意点
顧客にとって重要なメッセージを直接配信できるサービスですが、その内容には一定の基準が設けられており、PRや告知などの営利目的や広告を含む配信はできない点に注意が必要です。
LINE通知メッセージの利用用途
ユーザーが安心してサービスを利用できるよう、LINE通知メッセージの利用にはLINEヤフー社から正式に以下の22種類の利用用途が認められています。
LINE通知メッセージで認められている利用用途(2025年4月時点)
用途 | 説明 | |
1 | 配送通知 | 配送物のお届け予定の通知 |
2 | 予約通知 | 予約の完了・キャンセルの通知 |
3 | 予約通知(公共交通機関の予約) | 予約したの完了・キャンセルの通知 |
4 | 予約変更通知(公共交通機関) | 予約した公共交通機関の変更内容を通知 |
5 | リマインド通知 | 申込・予約内容のリマインド通知 |
6 | リマインド通知(公共交通機関の予約) | 予約した公共交通機関のリマインド通知 |
7 | リマインド通知(契約・申請期限) | 申込・契約した契約物の各種期限に関するリマインド通知 |
8 | リマインド通知(支払期限) | 支払期限のリマインド通知 |
9 | 障害通知 | インフラ(電気・ガス・通信)に関する障害・メンテナンス通知 |
10 | 申込完了通知 | 会員・利用登録の受付完了通知 |
11 | 料金確定通知 | 契約サービスの料金の確定通知 |
12 | 購入完了通知 | 商品やサービスの購入完了通知 |
13 | 登録完了通知 | 会員登録や利用登録の完了通知 |
14 | 支払完了通知 | 保険金等の支払金の支払完了通知 |
15 | 海外旅行への出発前の注意喚起 | 海外旅行出発前の注意喚起の通知 |
16 | 問合せ窓口への案内通知 | 問合せ電話からLINE公式アカウントの問合せ窓口への誘導通知 |
17 | 製品完成通知 | 注文製品の完成通知 |
18 | 修理完了通知 | 修理完了の通知 |
19 | 決済完了通知 | 決済の完了通知 |
20 | 決済エラー通知 | 決済がエラーで完了しなかった旨の通知 |
21 | 見積完了通知 | 見積・試算結果の完了通知 |
22 | 発送完了通知 | 書類や商品の発送完了通知 |
より詳細なルールや最新の情報については、「LINE通知メッセージ UXガイドライン」をご確認ください。
LINE通知メッセージの活用事例
LINEヤフー社では以下のような通知メッセージの利用例が紹介されています。
■ 佐川急便株式会社
配達予定日時の通知にLINE通知メッセージを活用。
ユーザーに事前に配達時間を知らせることで、在宅の配達時間の変更などを促すことで特定地域では2%の再配達率の削減を実現しするなど具体的な成果も出ています。
■ 日本郵政株式会社
ゆうパックの配達予定日をLINEで事前に通知し、受け取り日時の変更などもLINEで変更できるようサポートすることでユーザーの利便性を高めています。
従来の通知よりも迅速かつ確実な情報伝達を実現し、配達対応の効率化にもつながっています。
■ 東京電力エナジーパートナー株式会社
電気使用量や請求金額の通知にLINE通知メッセージを導入し、WebサイトにアクセスしなくてもLINEのリッチメニューでから確認できるため、ユーザーの利便性を向上とペーパーレス化による業務効率化につながっています。
■ 株式会社LIFULL
不動産・住宅情報サイト上での物件の問い合わせ完了の通知をLINEで配信し、
導入により従来のメールでは開封率が下がっていた中で開封率が大幅に改善しました。その結果、仲介希望者との継続的なコミュニケーションの構築が可能になりました。
このように、LINE通知メッセージは業種を問わず、ユーザー接点の強化や業務効率化に貢献しています。
LINE通知メッセージの導入方法
LINE通知メッセージを導入するには、LINEヤフー社が認定したパートナー企業経由での申請が必要です。
フォーグローブ株式会社なら導入可能
フォーグローブ株式会社はこの認定代理店の資格を有しておりますので、サポートも含め、丁寧に対応いたします。
当社はLINEの法人向けサービスに関する豊富な知見と実績を持ち、導入から運用までトータルでサポートいたします。通知メッセージの活用はもちろん、LINE公式アカウントやミニアプリを活用したマーケティング戦略の立案・実行までお気軽にお問い合わせください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 「商品の再入荷通知」はLINE通知メッセージで送れますか?
A. 再入荷のお知らせは営利目的となるため、LINE通知メッセージで送ることはできません。PRを含む情報はLINE公式アカウントのメッセージでの配信となります
Q2. 認定パートナーを通さずにLINE通知メッセージを契約できますか?
A.いいえ、できません。導入にはLINEヤフー社認定の公式代理店経由でのお申込みならびにTechnology Partneの開発監修が必要です。弊社は両方の資格を有しているため、一貫しての対応が可能です。
Q3. LINE通知メッセージで友だちは増えますか?
A.はい、増える可能性があります。通知メッセージの上部に友だち追加のボタンが設置されており、非常に高い友だち獲得率が見込めます。
Q4. SMSとLINE通知メッセージの違いは?
A.
- SMS:用途は広いものの、テキストのみの送信でなりすましの可能性も高くコストがやや高め。
- LINE通知メッセージ:用途は限定されるものの、UXも見やすく公式アカウントからの送信で信頼性が高く、コストはSNSに比べるとやや抑えめ。
Q5. LINE通知メッセージの配信費用は?
A.1通あたり約1円~と低コストを他の手段と比較すると
- LINE公式アカウントメッセージ:約3円/通
- SMS:約15円/通
- DM(郵送):数十円〜
コストパフォーマンスに優れた通知手段です。
まとめ
LINE通知メッセージは、ユーザーとのコミュニケーション強化や業務効率化に有効な手段です。また導入によりカスタマーサポートの質を高め、運用負荷を軽減することが可能です
フォーグローブ株式会社では、業種や課題に応じた最適なLINE通知メッセージ導入支援を行っています。ので、ぜひお気軽にお問い合わせください。